BOCCO emo

メニュー

BOCCO FAQ

よくあるご質問

Wi-Fi環境は必要ですか?

BOCCOまたはBOCCO emo Wi-Fiモデルの使用にはWi-Fi環境とスマートフォンが必要です。

Wi-Fi環境がない場合にも使用できるBOCCO emo LTEモデル Powered by ネコリコは、合同会社ネコリコにて取り扱いしております。

BOCCOはどこで購入できますか?

公式オンラインストアや各販売店よりご購入いただけます。
公式オンラインストア
販売店一覧

ログインができません

下記の手順をお試しください。

【ログインができない場合の対処方法】
1. メールアドレスとパスワードが正しく入力されているかご確認ください。
2. それでもログインできない場合は、アプリ起動後の「ログイン」画面で「パスワードを忘れた方」をタップしてください。
3. 「パスワードの再設定」画面より「メールアドレス」欄にメールアドレスを入力し、「メールを送信」ボタンをタップしてパスワードのリセットを行ってください。

BOCCOの材質は何ですか?

BOCCOの体はABS樹脂でできています。

ユーザーガイド(取扱説明書)について

こちらをご覧ください。

BOCCOユーザーガイド
BOCCO emoユーザーガイド
BOCCO emoスタートアップガイド(Wi-Fiモデル)
BOCCO emoで使える音声コマンド一覧

利用規約について

こちらをご覧ください。
BOCCO利用規約

プライバシーポリシーについて

個人情報のお取り扱いに関しては、こちらをご覧ください。
プライバシーポリシー

【BOCCOを複数お持ちの方】ACアダプタの組み合わせがわからなくなった

*BOCCOのシリアルナンバー(足の裏のバーコードシールに記載の数字7桁)の上2桁をご確認ください。
01から始まる数字の場合:「UNIFIVE」の記載のあるACアダプタをお使いください。
02から始まる数字の場合:「ユカイ」のシールが貼ってあるACアダプタをお使いください。

BOCCOのソフトウェア自動アップデートについて

BOCCO本体のソフトウェアは、BOCCOアプリから初期設定をいただき、無線LANに接続できるようになった後、自動的に最新のソフトウェアにアップデートされます。

※ 通信環境等により数時間かかる場合もございます。
※ 自動アップデート中は、BOCCOの目が緑色に点滅します。

BOCCOが話さなくなりました

BOCCOの音量が消音になっていないことを確認したあと、
BOCCOの電源を入れ直してみてください。
※ 鼻のボリュームを時計まわりに回すと音量が大きくなります。

6秒しか録音できません

BOCCOの録音ボタンを短く押すと、6秒間の録音、録音ボタンを押しながら録音することで、最長20秒間のメッセージを録音することが可能です。

他のBOCCOまたはBOCCO emoを同じチャットルームに追加できますか?/ 複数のチャットルームを作成できますか?

チャットルームはBOCCOまたはBOCCO emo1台につき1つずつです。
同じチャットルームに他のBOCCOまたはBOCCO emoを追加することや、複数のチャットルームを作成することはできません。

複数のBOCCOを使用して、BOCCOごとに別々のメッセージを送ることはできますか?

スマートフォンアプリの中で、BOCCOごとに別の部屋という形で別々のメッセージを送ることができます。

アプリがBOCCOを認識しません

<iPhoneをお使いの方>
下記手順にてご確認をお願いいたします。
1)BOCCO本体の再起動
電源を入れ直してください
2)iOS端末のペアリング情報(『br』 または『BOCCO』と表示)を削除してください。
ペアリング情報が無い場合は、手順4から先をお試しください。
手順
1 設定からBluetoothを選択
2 ペアリング済Bluetooth端末の詳細を表示
3 『このデバイスの登録を解除』を選択
4 iOS端末の再起動
3)BOCCOアプリより、改めて設定をお試しください。
*設定時には、iOS端末 を BOCCO本体にくっつけて操作を行ってください。
*iOSバージョンは 12.0 以降へアップデートが必要です。

<Androidをお使いの方>
下記手順にてご確認をお願いいたします。
1)BOCCO本体の再起動
電源を入れ直してください
2)Androidアプリの再起動
3)Android のペアリング情報(『br』 または『BOCCO』と表示)を削除してください。
ペアリング情報が無い場合は、手順4から先をお試しください。
手順
1 設定からBluetoothを選択
2 ペアリング済のBluetooth端末の詳細を表示
3 ペアリング解除を選択
4 Android端末の再起動

*設定時には、Android端末 を BOCCO本体にくっつけて操作を行ってください。
*Android OSはバージョン 6.0 以降へアップデートが必要です。

BOCCOにテキストメッセージを送信しても喋りません

スマートフォンの言語設定が日本語以外になっている場合、日本語のメッセージを読み上げることができません。スマートフォンの言語設定を日本語に設定いただけますようお願いいたします。

テザリング・モバイルルータでBOCCO/BOCCO emoを使用できますか?

全ての機種での動作を保証するものではありませんが使用可能です。

BOCCOが無線LANに接続できません

・ご自宅の無線LANのSSIDとパスワードが正しく入力されているかご確認ください。
無線LAN情報の入力時には大文字・小文字の間違いの無いようご注意ください。
・BOCCOは2.4GHzの無線LAN規格 IEEE802.11b/gに対応しております。それ以外の規格の無線LANをお使いでないかご確認ください。
・無線LANが暗号化なし、あるいは接続パスワードが設定されていない場合には接続できません。無線LANルータの設定をご確認ください。
・BOCCO本体、アプリ、無線LANルーターの再起動を行い、再度接続を行ってください。
・無線LANルーターのIPアドレスが192.168.254.1となっている場合は接続いただけません。その他のIPアドレスに変更のうえ再度お試しください。
・BOCCOと無線LANルーター本体との距離が遠い場合、間に壁などの障害物がある場合、うまく通信出来ない場合がございます。BOCCOがWi-Fi本体と見通し10m以内に設置されているかどうか、周りに障害物が無いかどうか今一度ご確認下さい。

*BOCCOのシリアルナンバー(足の裏のバーコードシールに記載の数字7桁)の上2桁が01から始まるBOCCOの場合、無線LANルータのチャネル設定を、一度 1-11チャネル の間に固定をしていただき、接続をお試しください。
接続できた場合、BOCCOがインターネット通信のできる状態にて、3時間ほどお待ちいただけましたら、無線LANルータのチャネル設定を「自動」等、元に戻していただいても問題ございません。
*上記ご確認いただき、接続ができない場合は、BOCCO背面のリセットボタンを3秒以上押し、リセット後にもう一度お試しください。
リセット後に接続ができない場合、お使いいただいております、無線LANルータの[メーカー名][型番]を添えて、お問い合わせいただけますようお願いいたします。

違う無線LANルーターに接続したい

手順
1.現在お使いの無線LANルーターの電源を切るか、電波の届かいない場所まで移動してください。
2.新しい無線LANルーターの電波の届く場所に、BOCCOを持っていってください。
3.BOCCOの目が赤く点滅していることをご確認ください。
4.アプリ画面上部の、歯車の形をした「設定」アイコンをタップし、「BOCCO」の項目内「+BOCCOを探す」よりBOCCOを探してください。
5.新しい無線LANルーターのネットワーク名とパスワードを入力し、BOCCOと接続してください。
6.接続が完了すると、以前と同じBOCCOの部屋を引き続きお使いいただけます。
*BOCCOは2.4GHzの無線LAN規格 IEEE802.11b/gに対応しております。
*新しいWi-FiのSSIDとパスワードが正しく入力されているかご確認ください。
*ホテルWi-FiやフリーWi-Fiのように、ログイン画面がブラウザに出る回線には接続いただけません。

ブラウザ画面での認証を必要するWi-Fiと接続したい(Wi-Fiモデル)

公衆無線LAN(駅やホテルなどで提供されているWi-Fi)のようにログイン画面がブラウザに表示される回線には接続できません。

BOCCO/BOCCO emoの部屋にメンバーを追加するためにはどうしたらいいですか?

下記の手順をお試しください。

専用アプリの招待機能を使う
1. 専用アプリのチャットルームを開く
2. 画面右上のアイコンメニューから「メンバーの招待」を表示
3. 招待する方法を選び、招待したいメンバーへ招待リンクを送信する
4. 招待を受けたメンバーは専用アプリをインストールの上、3の招待リンクにアクセスし招待に同意する

専用アプリの「BOCCOを追加」機能を使う(BOCCO emo LTEモデル powered by ネコリコを除く)
新しく参加したいメンバーのお手元に初期設定済みのBOCCOまたはBOCCO emoがある場合は、次の方法でも部屋に参加できます。
1. 専用アプリを開く
2. ホーム画面右上にある三点リーダメニューを開き「BOCCOを追加」をタップ
3. 「BOCCOを探す」ボタンをタップしてBOCCOまたはBOCCO emoを検索
4. 画面の案内に従いBOCCOまたはBOCCO emoを登録
※ 新規アカウント登録から初めた場合も、既存の部屋に参加することも可能です。

1つのアプリでBOCCOとBOCCO emoのチャットルームを登録できますか?

BOCCOとBOCCO emoのアプリを統合いたしました。
それぞれのチャットルームを1つのアプリで登録いただけます。詳しくはこちらをご覧ください。
https://www.bocco.me/news-entry/3811/

アプリのインストールができません

アプリのインストールが出来ない場合は、以下の項目をご確認ください。

1. スマートフォン端末のOSバージョンをご確認ください。古いバージョンをお使いの場合は、最新のOSバージョンへアップデートを行ってください。iPhone端末はiOS14.0以降 / Android端末はAndroid8.0以降にアップデートする必要があります。
2. スマートフォン端末にBLE (Bluetooth Low Energy)機器、カメラ(オートフォーカス)、 Wi-Fi通信が搭載されている必要があります。
3. Google Play がインストールされていないAndroid端末からはインストールできません。

※専用アプリは英語と日本語のみに対応しております。(端末の言語設定が日本語以外の場合、全て英語になります)

プロフィールの画像や名前を変更したい

アプリを起動し、左上の歯車アイコンより設定画面を開いてください。 最上段にある「アカウント」より、設定・変更を行うことができます。

チャットルームからメンバーや自分自身を退出させたい

下記の手順をお試しください。

【チャットルームから退出する方法】
1. 表示を消したいチャットルームを表示(チャットルームに入る)
2. 右上の「設定」ボタンをタップ
3. 「チャットルームの設定」を開き「メンバー」項目から退出させたいメンバーを左にスワイプして「退出」ボタンを表示
4.  退出 ボタンをタップ

※ BOCCO emoの場合、最初にチャットルームを作成したメンバーは退出することができません。

センサの名前を変更したい

1)名前を変更したいセンサのあるBOCCOの部屋へお入りください。
2)タイムライン上の、名前を変更したいセンサのセンサ通知左端にある ”センサのイラスト” をタップして下さい。
3)「センサーの名前」という項目の下に表示してある名前をタップいただくと、お好きな名前へ変更できます。

アプリから再生される音が小さい

スマートフォンがマナーモードに設定されていないかご確認ください。

アカウントのパスワードを変更したい

<iPhoneをお使いの場合>
1)登録済みのアカウントメールアドレスをメモするなどご確認ください。
2)専用アプリに既にログイン済みの場合、画面左上の「設定」ボタン(歯車のアイコン)をタップし、アカウントの項目より「ログアウト」を行ってください。
*ログアウトすると、「アカウントが見つかりました」と表示され、端末に残っているアカウント情報から自動でログインを促しますが「キャンセル」してください。
*「BOCCOを探しています」画面が表示されますので、画面左上の「×」ボタンをタップし、画面をキャンセルしてください。
*この際改めてBOCCOのセットアップは行わないでください。
3)画面左上の「設定」ボタンをタップし、「ログインする」を選択してください。
4)既に登録済みのメールアドレスを入力した後、「パスワードを忘れた?」をタップいただきますと、登録済みのメールアドレスへパスワードリセットのためのメールが届きます。
こちらのメールを開いていただき、新しいパスワードへの変更を行ってください。
5)変更後のパスワードをご使用いただき、専用アプリからログインをお試しください。

<Androidをお使いの場合>
1)登録済みのアカウントメールアドレスをメモするなどご確認ください。
2)専用アプリに既にログイン済みの場合、画面右上の「設定」ボタン(歯車のアイコン)をタップし、アカウントの項目より「ログアウト」を行ってください。
3)ログアウト済みの設定画面が表示されますので、アカウントの項目より「ログインする」を選択してください。
4)既に登録済みのメールアドレスを入力した後、「パスワード再設定メールを送信」をタップいただきますと、登録済みのメールアドレスへパスワードリセットのためのメールが届きます。
こちらのメールを開いていただき、新しいパスワードへの変更を行ってください。
5)変更後のパスワードをご使用いただき、専用アプリからログインをお試しください。

違うスマホで、今までのBOCCOの部屋を引き続き使いたい

お使いになりたいスマートファンに専用アプリをダウンロードし、同じアカウントでログインしていただくとそれまでの部屋をお使いいただけます。

特定のスマートフォンでのみ初期設定ができない

一部のスマートフォン端末では、BOCCOの初期設定に対応していないものもございます。
特定のスマートフォン端末のみが接続出来ない場合は、
「招待機能」を使った接続をお試しください。
手順
1) iPhoneなど、接続ができるスマートフォンでBOCCOに接続し、初期設定を行なってください。
2) 初期設定の完了後、BOCCOの部屋のタイムライン、上部にございます「・・・」をタップいただき、更に「メンバー招待」を選択してください。
3)案内に沿って、接続が出来なかったスマーフォンに招待状を送ってください。
招待状は、「email」または「SMS」にてお送りいただけます。
3)届いた招待状の指示に従って、BOCCOの部屋へご参加ください。

招待機能のために最初に接続したスマートフォンを、BOCCOの部屋から退出させたい場合は
以下の手順にてお試しください。
<iPhoneをお使いの場合>
1)退出させたいメンバーのいるBOCCOの部屋、タイムライン画面右上にございます「・・・」のアイコンをタップいただき、更に「設定」を選択してください。
2) 設定画面内「メンバー」の欄に、現在参加しているメンバーが表示されます。削除したいアイコンをタップして下さい。
3) 個人のアイコン画面が表示されますので、画面右上の「・・・」アイコンを更にタップしてください。
「グループから抜ける」または「グループから削除する」という選択肢が表示されますので、そちらを選択してください。
4)「本当に?」という質問に「はい」とお答えください。
以上で、グループからの退出、削除が完了いたします。

<Androidをお使いの場合>
1)退出させたいメンバーのいるBOCCOの部屋、タイムライン画面右上にございます「・・・」のアイコンをタップいただき、更に「部屋の情報」を選択してください。
2) 設定画面内「メンバー」の欄に、現在参加しているメンバーが表示されます。削除したいアイコンをタップして下さい。
3) 画面下部に「この部屋から削除する」という項目が表示されます。ご確認の後タップして下さい。
4)「本当によろしいですか?」という質問に「OK」とお答えください。
以上で、グループからの退出、削除が完了いたします。

*退出したメンバーは、BOCCOの部屋を見ることができなくなります。再度ご参加いただく際には、改めて初期設定を行なってください。

過去のメッセージを削除できますか?

自分が送信したメッセージとBOCCO emoから送られてきたメッセージをBOCCO emoアプリから削除することが可能です。削除されたメッセージは、他のメンバーのチャットルームからも表示が消え、BOCCO emo本体でも再生することができなくなります。他のメンバーが送信したメッセージは削除することができません。

BOCCOについては過去のメッセージを削除することはできません。

一度使用したBOCCOを他の人へ譲渡したい

一度ご使用頂いたBOCCOを第三者へ譲渡する際は、BOCCO本体の背面にございます
リセットボタンを爪楊枝等で3秒以上長押しし、リセットしてください。
リセットをせずに譲渡しますと、お使い頂いていたBOCCOの部屋のトーク内容を第三者に見られてしまう可能性がございますのでご注意ください。

BOCCOを一度リセットした後、再度接続したい

ご自身のBOCCOアカウントにて先にログインをしていただいてから、BOCCOのとの初期設定を行うことにより、
リセット以前のBOCCOのチャットルームのログをご覧になれるのと共に、同一のアカウントにて新しいBOCCOのチャットルームをお使いいただけます。

<ご自身のBOCCOアカウントをお持ちの方>
手順
1)専用アプリにてご自身のアカウントにログインしてください。
2)BOCCO本体の背面にございますリセットボタンを楊枝等で3秒以上長押しし、BOCCOをリセットしてください。
3)専用アプリのホーム画面右上にある三点リーダメニューを開き「BOCCOを追加」をタップ
4)画面の案内に従いBOCCOまたはBOCCO emoを登録
以上で、ご自身のアカウント上に新しいBOCCOの部屋が追加されます。

*古いBOCCOの部屋にメッセージを送ってもBOCCOは反応いたいません。

センサは何個まで接続できますか?

BOCCOまたは BOCCO emoには最大8個までセンサを接続することができます。

1個のセンサを複数のBOCCOまたはBOCCO emoで使用できますか?

センサ1個につき接続できるのはBOCCOまたはBOCCO emoの1台のみとなっています。
新しくセンサを接続する場合、近くに電源が入っている別のBOCCOまたはBOCCO emoがあるとセンサが接続されてしまう可能性があるため、接続しないBOCCOまたはBOCCO emoの電源は切って、センサの接続を進めてください。

センサが反応しません

BOCCOのすぐ近くで振動センサに電池を入れてください。
スマートフォンの専用アプリに[Sensorを追加しました]の通知が届くことをご確認ください。何度か電池を入れ直しても通知が届かない場合、電池を新しいもの(単4型アルカリ乾電池2本)に交換の上お試しください。

センサでおしゃべり機能の設定方法がわからない

「センサでおしゃべり」機能を設定すると、センサが反応するごとにBOCCOまたはBOCCO emoが話す内容をセットできます。
同じセンサにおしゃべりを複数登録したり、時間帯によって話す内容の変更したりすることもできます。
設定方法は下記の手順を参照してください。

【センサでおしゃべり機能の設定方法】
1. 専用アプリのチャットルームを開く
2. 画面右上にあるアイコンメニューからBOCCOの設定を開く
3. 「センサの一覧」でおしゃべり機能を使いたいセンサを選ぶ
4. 詳細画面から、おしゃべりさせたい内容をセット

振動センサ:扉などに設置をすると通知が届かなくなる

電池を入れた際には通知が来るにも関わらず、扉等に設置すると通知が届かなくなってしまう場合は、
以下の項目に当てはまっていないかをご確認ください。

・BOCCO本体とセンサの設置場所が見通し10メートル以上離れてしまっていないか。
・BOCCO本体とセンサの設置場所までに、扉や壁などを多く挟んでしまっていないか。
・センサの電池残量が少なくなっていないか。

*正常に通知が届くBOCCO本体とセンサとの距離は、見通し10メートル程度となります。
また、間に壁面や扉を挟んだ場合や、建物の構造などによっては、上記よりも短い距離になる場合もございます。
*振動センサを扉に設置する場合、蝶番から出来るだけ遠い位置に取り付けたり、振動センサにストラップを取り付けドアノブにぶら下げることで、通知が改善されることがございます。合わせてこちらもご検討下さい。

部屋センサ:明るさの通知が過剰に届いてしまう

部屋センサの明るさの通知が過剰に届く場合には、以下の手順をお試しいただくと解決する可能性があります。

1. 部屋センサを身長より高い位置へ移動させる
2. 部屋センサの詳細確認画面から、感度と反応頻度を変更する

部屋センサ:アプリ上で振動センサとして認識されてしまう

BOCCOを電源に接続していただいた状態(初期設定が完了しインターネットに接続が出来ている状態)で3時間程度お待ください。
*開封直後のBOCCOや、一度リセットしたBOCCOは、上記のご対応をいただくことにより、
BOCCO本体のバージョンが最新のものへ自動アップデートいたします。

アップデートの完了後、設定いただいた部屋センサは自動で正しい表記と変更されますが、まれに正しい表記へ変更されない場合もございます。
その際は、改めてセンサの電池を入れ直し、再度ペアリングをお試しください。

部屋センサ:詳細画面(グラフ等)の見方がわからない

BOCCOの部屋のタイムライン上に届くセンサ通知、左端にございます「部屋センサのイラスト」をタップしてください。
部屋センサの詳細画面が表示されます。

鍵センサ:アプリ上で振動センサとして認識されてしまう

BOCCOを電源に接続していただいた状態(初期設定が完了しインターネットに接続が出来ている状態)で3時間程度お待ください。
*開封直後のBOCCOや、一度リセットしたBOCCOは、上記のご対応をいただくことにより、
BOCCO本体のバージョンが最新のものへ自動アップデートいたします。

アップデートの完了後、設定いただいた鍵センサは自動で正しい表記と変更されますが、まれに正しい表記へ変更されない場合もございます。
その際は、改めてセンサの電池を入れ直し、再度ペアリングをお試しください。

鍵センサ:初期設定を失敗してしまった

鍵センサの開閉状態の設定に失敗してしまった場合は、鍵センサの電池を入れ直すことにより、
再度設定を行えます。