防災情報をしゃべってお知らせ

設定した地域の防災情報をBOCCO emoと
スマホの専用アプリがいち早くお知らせします。
地震速報や津波、洪水注意報や暴風警報など、
あなたの知りたい情報を選べます。
防災情報の設定は専用アプリのBOCCOチャンネルから行います。
下記のお知らせを受け取ることができます。
・地震速報
・津波注意報、警報
・洪水注意報、警報
・暴風注意報、警報
・大雨注意報、警報
・大雪注意報、警報
地震速報の設定方法
・スマートフォンの専用アプリでチャットルームを開きます。
・チャットルームの右上にあるemoアイコンをタップしてメニューを開きます。
・メニューからBOCCOチャンネルをタップします。
・画面下側の黒い十字ボタンをタップして、チャンネル一覧を開きます。
・一覧の中にある「防災情報をお知らせ」をタップし、表示された「地震速報」をタップします。
・「設定を追加」ボタンをタップし、地震速報の設定画面を開きます。
・地震速報を受け取りたい震度を選び、右上の「新規作成」ボタンをタップします。
・設定した震度以上の地震速報が発令されると、チャットルームにお知らせが届き、BOCCO emoがしゃべってお知らせします。
注意報・警報の設定方法
・スマートフォンの専用アプリでチャットルームを開きます。
・チャットルームの右上にあるemoアイコンをタップしてメニューを開きます。
・メニューからBOCCOチャンネルをタップします。
・画面下側の黒い十字ボタンをタップして、チャンネル一覧を開きます。
・一覧の中にある「防災情報をお知らせ」をタップし、表示された中から設定したい注意報・警報をタップします・
・「設定を追加」ボタンをタップし、注意報・警報の設定画面を開きます。
・注意報・警報を受け取りたい地域を選びます。
・「注意報と警報」または「警報のみ」からお知らせを受け取りたい方を選びます。
・右上の「新規作成」ボタンをタップします。
・設定した地域の注意報または警報が発令されると、チャットルームにお知らせが届き、BOCCO emoがしゃべってお知らせします。
※ 注意報・警報のお知らせはそれぞれ20件まで設定できます。